〒100-0212 東京都大島町波浮港16
| 受付時間 | 9:00~18:00 ※年中無休 | 
|---|
| アクセス | 岡田港より車で40分 東京大島かめりあ空港より車で35分 元町港より車で25分 駐車場:あり5台 | 
|---|
ひとつテンヤマダイ・ゲーム in 伊豆大島
かつて紀州の漁師が広め、千葉で洗練され、そして今、伊豆大島で**究極の「粋」**へと昇華した釣りがあります。
それが、この「ひとつテンヤ真鯛ゲーム」。
常識外れの速潮が走る伊豆大島の海域は、この釣りをただのゲームでは終わらせません。軽量なテンヤの底取り、一瞬のサワリを逃さぬ集中力、そして潮の激流を読み切る船頭の**"技"**。
これは、水面下に広がる野生との、知的な対峙です。
■ 狙いは、二つの「粋」
華:真鯛ゲーム 細い糸、軽い仕掛けで食わせる大鯛の疾走感。その引きを胴に乗せ、静かに浮かせた時の、海面に映える真紅の魚体。これこそ、遊びを知る貴方様への「勝利の勲章」です。
実:根魚ゲーム 激流の岩礁帯に潜むのは、肉厚のハタ、カサゴ、メバルといった深海の恵み。真鯛を追いかける合間に、静かに誘い出して獲るこの「根魚ゲーム」は、船頭のポイント選定と貴方様の技術が試される、もう一つの贅沢な遊び。
そして何より、船は貴方様だけの「仕立て舟」。
屋形船の旦那衆がそうであったように、この一隻は完全に貴方様のものです。
釣りの合間に、波間に漂いながら杯を交わすもよし。 潮が変わるまで、静かに水平線を眺めるもよし。
**「粋な舟」**を仕立て、誰にも邪魔されず、最高の場所で、最高の獲物と対峙する。
日常から最も遠い場所で、最高級の海遊びを極める。
この島生まれの「究極のテンヤゲーム」は、人生の機微を知り、本物の贅沢を求める貴方様にこそ、味わっていただきたい「大人の遊びの極み」でございます。
さあ、仕立て舟で、伊豆大島の深き海へ。 貴方様の「水上の遊びの舞台」は、すぐに出航の準備が整います。
【伊豆大島、大海原へ。二艘の「粋」が、貴方の遊びを仕立てる】
伊豆大島。黒潮の恵み溢れるこの舞台で、非日常の「粋な遊び」を仕立てるために、二艘の精鋭が待っています。
サイコロの目は選べない。しかし、船宿**「AJITO(アジト)」が用意したこの遊び、貴方は「どのサイコロを選ぶか」
【船長】 大海を知り尽くした、動かざる重鎮。
「海に訊く」 熟練の経験が、潮目、水温、海底の形状を読み解く羅針盤。
「手堅い遊び」 確かな実績と技術で、貴方を最高のポイントへ迷いなく導きます。
「旦那衆の安心」 釣り方を心得た貴方には、多くを語らずとも最高の環境を提供する静かなる粋。
「迷うな。海には理(ことわり)がある。その理を掴んでいる。獲物はあなたを待ってる。」
▶︎ このサイコロは、 「確実な手応えと、洗練された静の遊び」 を求める貴方に。
【船長】 エビ潜り漁、海の中を見てきた男。
「本能の遊び」 一味違う、潜りの血が騒ぐ、常識に囚われない豪快な仕立て。
「隠し持った穴場」 潜行してきた男の勘が、あなたを秘匿の場所へご案内。
「粋なスリル」 時に賭けに出ることも辞さない、攻めの姿勢が光る動の遊び。
「この海は、見た目じゃ分からねぇ。潜ってきたから知ってる。一番美味い魚は、一番奥にいるんだ。」
▶︎ このサイコロは、 「常識を超えた獲物と、予期せぬドラマティックな遊び」 を求める貴方に。
青凪丸の**「安定の確信」を買うか、黒潮丸の「野生の閃き」**に賭けるか。
二艘の船は、どちらも優劣つけがたい、最高の仕立て舟。
※貴方が指名する、その 「粋なサイコロ」 を教えてください。
 
 〒100-0212 東京都大島町波浮港16
岡田港より車で40分
 東京大島かめりあ空港より車で35分
 元町港より車で25分 
 駐車場:5台あり
9:00~18:00
年中無休